2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

魚をつくる⑪-うろこの模様研究-

うろこの模様の出し方を研究していく。 超絶面倒くさい。 本当に面倒くさい。もう本当に嫌になるぐらい面倒くさい。 難しいし、工数が多いことが直感的にわかって、事実そうなのでめちゃくちゃめんどくさく感じる。 2Dで各種ブラシでうろこの模様を描く 2Dで…

魚をつくる⑩-モチベーションをどうするか-

CG

製作が難しい局面に入った。 それでやる気がなくなってきた。 しかし完成させない場合とさせた場合を比較するとどう考えてもさせた方がいいのだ。 そもそも理由なくずっと作りたいテーマだった。また、かならず直面するむずかしい局面をこなす知識を得られる…

魚をつくる⑨-うろこで困ったこと-

CG

状況がどんどん混迷を極めてくるように思う。 体の模様をどのように再現するか。 次の選択肢がある。 ①絵画のように2Dでテクスチャを描く ②2Dでなるべくプロシージャルに作成する ③3Dでプロシージャルに作成する この文章を書いていて気づいた。 これらは独…

魚をつくる⑧-鱗のディスプレイスメントマップ-

CG

鱗のディスプレイスメントマップを作って張ってみた。 一枚のうろこ。完全なローポリでなく、なんとなく形をそれなりに再現したくなった。 並べた 裏技(以前の記事参照)を使ってディスプレイスメントマップ化 ボディのモック全体に張り付けてテスト。 頭には…

離れる方法をさがしている

もうすでに何回も書いたが、市井のことはあまりに馬鹿げている、あまりに程度の低いことが行われている。 これまで小さいころから10代~現在にいたるまでに感じてきた矛盾はようするに、嘘の認識を植え付けられ、それを信用したことによる不整合だったのだ。…

魚をつくる⑦-工程の検討-

CG

なんかいや~な感じがしている。 仕様を詰めていくと、けっこう時間がかかる見込みになってきた。 時間がかかりそうなので、やる気がなくなってきた。やりたくなくなってきた。 どうするべ…と途方に暮れる。これにかかりきりではなく自営業のほうもやらなく…

【スーパープレイ】ディスプレイスメントマップのつくり方

CG

以下、ディスプレイスメントマップの作成方法を日記形式でだらだら話す。 現在、魚をつくっており、鱗の凹凸はディスプレイスメントマップで再現しようとしている。 はじめ自分で2Dソフトをつかって鱗のディスプレイスメントマップテクスチャを描こうとした…

魚をつくる⑥-口(3)-

CG

上図は製作中のブラックバスの口の構造を表現した簡易的なアニメーションである。 口を形作る要素(骨?)だけを描画しており、それらをつなぐ皮膚は描画されていないので、実物とは外観が異なる (前回記事でまだ図は載せないと書いたが、自分のなかでこのイシ…

魚をつくる⑤-口(2)-

CG

複数のオブジェクトの動きにそれぞれ制約条件を設定することで、ブラックバスの口の動きをシミュレーションするごくごく簡単なモデルが作成できた。 作成できたが、あまりに簡易なモデルすぎて、それをここに掲載することは生命に対する冒涜のように思われる…

魚をつくる④-口まわり-

CG

ブラックバスの口を再現しようとしているが、かなり複雑な構造をしている。 現物があれば(いれば)よくわかるのかもしれないが、動画や静止画ではいまいちどのような構造になっているのかわからない(少なくとも私には)。たとえば口を開くと、くちばしの上あご…

魚をつくる③-遊泳用ボーン-

CG

魚の簡単な体のモデルをつくり、ボーンを入れて泳がせた。 ほぼ初めてやったが、モデルのエッジにボーンの端が位置するように配置すると具合が良いようである(下図)。上記のモデルはローポリにサブディビをかけている。 ここまでで工程表(魚をつくる①)のNo.6…

魚をつくる②-尾びれ-

CG

経過。完成度10~20%ぐらい。 尾びれをつくる。 尾びれができれば、ほかのひれも同じ要領ですぐに作っていけそうである(背びれはなんかトゲトゲしているので同じようにつくれるかすこし怪しい…)。 尾びれの外形をつくる 外形を2Dで描くにあたって、いくつか…

魚をつくる①

CG

魚(ブラックバス)をつくっていく。理由はそういう気分だからである。 仕様 ・フォトリアルになるべく近づける ・体に背骨のボーンが入っていて泳げる ・口にボーンが入っていてルアーにかぶりつける 私からするとこの製作難易度はかなり高く、今現在どうやっ…

他人の目を気にしだすと、やる気がなくなる

CG

製作物を作ろうとして、やる気が出ないとき。 そのとき他人の目を意識している、気に入られようとしている、評価されようとしている。 そのとき、製作へのやる気が消滅する。 上記は自分の心で起こっていることだが、教えられるまでこの仕組みを認識できなか…

ブラックフライデーどうするか

adobe substanceは今年ブラックフライデーないらしい。 toolbagは20%の割引。 publisherは今回は見送り。

CGソフトの習熟の性質

CGソフトを習熟するにあたって、以下のような性質があるのでは?と思っている。 例 : Fate/SN(ufotable)に出てくるような美しい雲を作りたい ステージ1:雲っぽいものをなんとかレンダリング → すぐできる ステージ2:雲の形状をイメージ通りにコントロールし…

雲のレンダリングとその他のことをだらだら書く

CG

VDBボリュームで雲を作って、レンダリングした。 意外とすぐにできた。これがレンダリング完了状態だが、ノイズが乗っている。レンダリングソフトの設定がいまいちわかっていない。 最終的にufotableのFate/stay night UBWに出てくる美しい雲を再現出来たら…

一番かんたんなことから始める

これまでの人生を振り返ってみると重要なことを教えてくれる人は、出会う人々のうち極々少数の人しかいなかった。 嘘や断片的な枝葉の知識を伝えて混乱へと引き込む者は大勢いるが、根本的・原理的な知識や方法を教えてくれる人はほとんどいなかった。 いな…

コントロールを手放して自由になる

以前も書いたが、コントロールをやめると逆説的に自由になれる。

CGソフトが使えるようになるには

※ほぼ素人による個人的意見 CGソフトは練習項目を自分で設定して、それをやってみることで初めて使えるようになっていく気がする。 例えば次のようなものである。 (レンダリングソフトの例) ・シェーダーで色収差のマテリアル再現 ・IOR設定から任意の金属再…

更新間隔下がるかものお知らせ

自営業の方に時間を割くことになりそうなので、このブログの更新間隔が下がるかもしれない。 あらかじめお知らせする。

将来を考えたときに困ったこと

いままで自分が社会だと認識していた(させられていた)ものは、実際はただのハリボテだったことがわかった。実体はなにもない。空虚。ただの芝居、ただのインチキ。 そこで困ったことがある。 これまでの考え方や既成概念を使って、ものを考えることができな…

工程表振り返り

ロードマップ1 - 間久部X 前回記事の振り返りをしたい。 おおよそ工程表通りに進んだが、レンダリングの品質が目標に到達しなかった。 レンダリングソフトを別で習熟する必要があった。読めなかった点である。 結果、工程表通りに進みはしたが、品質の達成率…

この土地はどんな土地?

地名(都市名)を出すのは控える。 この土地はなにもないが、嘘、幻想、まがいもの、作り物なら両手に抱えきれないほどある。良くも悪くもそういう土地である。 年に数回人々がお参りする〇〇(一般名称)は人々のあらゆる念が雑多に集まり絡まった、仮に可視化…

「おつとめ品献立法」は万能の法則

はじめて営業(売り込み)をした。 といっても漫画家が出版社に持ち込みをするのと似たタイプの営業だと自分では思っている。 ウザく感じる営業はされる側が相手からコントロールの意思を感じるからだと思う。 つまり言動や振る舞いとは無関係に、心のなかで相…

この世にまともに取り合うことなんて何一つないのかもしれない

この世にまともに取り合うほどのことなんて何一つないのかもしれない。 厭世だとか世捨て人ではなく、事実どうやらそういうもののようだと感じる。

最近の楽しみ

最近もっぱら家で動画見るのがエンタメになっている。 が、あんまし面白みを感じなくなってきた。 自分でつくるほうが面白いのではないか。それはそうである。 自分が面白いと思うことを作るのだから。他人はかならずしも面白みを感じはしないだろうが。

営業資料できた

人から助言をもらった。「う~ん」という感じである。

これは果たして自分を自由にしてくれるだろうか

生活習慣をかえるために、運動したり、カフェインを抜いたりしている。 カフェイン抜きによる頭痛が少しつづいているが、体調は良くなっている。 自営業の準備をしていて思うこと。 これは果たして自分を賃金労働から解放して自分を自由にしてくれるだろうか…

待つ

体調をよくするために、運動を再開して、カフェインをとらないようしている。 すると、いままでの揺り戻しですごく体調が悪い。 午前はなにもできなかった。体調が回復するのをダラダラしながら待っている。 カフェインの含まれたものとって超詰めてやるのが…